こんにちは☺️
今月の食育ポスターは「かぼちゃ」についてです🎃
かぼちゃには、「西洋かぼちゃ」や「日本かぼちゃ」、「ペポかぼちゃ」の3種類あります!
「西洋かぼちゃ」:スーパーでよく販売されているのが西洋かぼちゃ。
一般的に甘味が強く、食感はホクホクとしているのが特徴的です✨
「日本かぼちゃ」:現在、とても貴重なかぼちゃであり、スーパーなどで目にする機会は少ないかもしれないです😢皮の表面はぼこぼこしていて、西洋かぼちゃに比べると、甘味が少なく淡白な味わいのものが多く、ねっとりした食感が特徴的です☺️
「ペポかぼちゃ」:ペポかぼちゃは、もともと北米南部の地域で作られていた品種であり、あまり日本では栽培されることはありませんでしたが、このごろは日本でも出回るようになってきました!
味や食感は西洋かぼちゃや日本かぼちゃとは全く異なり、淡白でシャキシャキしているものもあります。
今回はよくスーパーで販売されている西洋かぼちゃについてまとめてみました🍀
今月の食育ポスター
↓
西洋かぼちゃは、甘味が強いためカロリーや糖質の含有量は多いイメージですが、糖質だけではなくビタミンAやビタミンC、ビタミンEなどのビタミン群や食物繊維なども多く含まれています☺️
ビタミンAやビタミンEは、脂溶性ビタミンといい油などの油脂に栄養価が溶け出します。なので油脂類と一緒に摂取することで吸収率がアップします🤩
天ぷらやそぼろ煮などの料理がおすすめです!
また、ビタミンEは、血行促進作用があり冷え性の緩和や血行不良、肩こりなどの改善効果が期待できます✨
かぼちゃの皮の部分には、なんと!!果肉の部分よりビタミンAやビタミンC、食物繊維が多く含まれています🤩
かぼちゃの皮を残して調理することで、効率よく栄養を摂取できるので、ぜひかぼちゃの皮も取り入れてみてください🥰